本文へスキップ

一般財団法人 静岡県生活科学検査センター

令和7年度 第2回 水環境と浄化槽講座

令和7年11月11日(火)

静岡県立科学技術高等学校にて電子物質工学科2年生41名を対象に、令和7年度 第2回「水環境と浄化槽講座」を開催しました。
今回は、常葉大学社会環境学部 黒田真史 准教授を講師にお迎えし、生活排水と工業廃水の汚水処理についてご講演いただきました。
世界では未処理の排水が多く放流されている現状や、日本の水環境が他国の資源にも支えられていることへの驚き、微生物が浄化に果たす役割への関心など、幅広い視点で水環境を捉える姿が印象的でした。
今回の講座が、生徒の皆さんの学びを深め、身近な環境について考えるきっかけとなれば幸いです。
ご協力いただきました科学技術高等学校の先生方、生徒の皆さまに心より感謝申し上げます。
 

会場の様子


令和7年11月11日(火)静岡県立科学技術高等学校 講演の様子①

    

令和7年11月11日(火)静岡県立科学技術高等学校 講演の様子②


バナースペース

一般財団法人
静岡県生活科学検査センター

〒425-0085
焼津市塩津1番地の1